スポンサーサイト

  • 2020.03.03 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    ミツマタが満開です

    • 2020.03.03 Tuesday
    • 14:02
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔


    こんにちは。
    3月になって、随分暖かくなりましたね。
    城島高原のアイススケートも3月8日で終了です。


    園内ではクリスマスローズが咲いているでやんす。


    クリスマスローズの原種は、名前の通りクリスマス頃に花を咲かせていました。
    今の園芸品種の花期は2〜4月ですね。
    非常に寒さに強く、うつむき加減に花を咲かせます。


    ミツマタの花も満開です。


    ミツマタはジンチョウゲの仲間で、ジンチョウゲと同じように
    春早くに花を咲かせます。
    ミツマタの花といえば、玖珠町の竜門の滝の近くに
    ミツマタの群生地があるそうです。
    杉林の中の斜面一杯に咲き乱れているとか。
    見頃は3月中旬から4月中旬だそうで、一度行ってみたいでやんすね。

    桜の開花予想

    • 2020.02.26 Wednesday
    • 09:56
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔

    こんにちは。
    いよいよ2月も終わります。
    3月になると一気に春らしい気候になりますね。



    観覧車の横のカワヅザクラ(河津桜)が咲き始めたでやんす〜。

    そろそろ桜(ソメイヨシノ)の開花予想が発表される時期です。
    桜の開花の時期はどういう方法で予測してるか、ご存知ですか?
    よく言われる「暖冬だから開花が早い」というのは正確ではありません。

    桜の花芽は一定の時間、寒さにさらされる必要があります。
    寒さが十分続くと目覚めて成長を始めます。
    これを「休眠打破」といいます。
    その後は気温が高いほど成長が早くなります。

    休眠打破するまでは寒い日が続く必要があり、
    休眠打破してからは暖かい日が続くと開花が早いということです。

    今年は暖かすぎたせいで休眠打破が遅れて、
    九州南部などは例年より開花が遅れると予想されています。

    大分の開花予想は3月19日ころで、
    平年より5日くらい早くなりそうです。楽しみでやんすね!

    銀世界です!

    • 2020.02.19 Wednesday
    • 09:36
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔

    こんにちは。
    月曜日、火曜日は非常に冷え込み、雪も降りました。



    今年一番の冷え込みで、大分市でも雪が降ったそうです。
    遊園地の中も真っ白ですね!



    この雪でゴルフ場もクローズになりました。
    積雪は1センチにならない程度で、すぐにも溶けそうです。
    この先は暖かい日が続きそうで、春ももうすぐでやんすね〜。


    メジロ(目白)が花の蜜を吸いに飛んでくる季節です。



    この写真は津久見市のカワヅザクラに飛んできたメジロでやんす。
    城島高原でもツバキやサクラの花に訪れます。
    ウグイスと混同されやすいのですが、
    明るい黄緑色の体で、目の周りが白いのがメジロです。
    一方のウグイスは灰色がかった黄緑でかなり地味です。

    もう桜の便りが届いています

    • 2020.02.12 Wednesday
    • 11:25
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔

    こんにちは。
    先日の日曜日は城島高原にも雪が降り、うっすらと積もるほどでした。



    ようやく本格的な冬が来た感じでやんすね。
    ただ、今週は暖かくなる予報が出ています
    もしかするとこれが今年最後の雪になるかも?


    その一方で、津久見市の四浦半島には一足早い春が来ていました。



    南部で海沿いの地域はやはり暖かいですね。
    カワヅザクラ(河津桜)が咲き誇っていました。
    カワヅザクラは早咲きのサクラで、ピンク色が強く、
    開花している期間も比較的長いのが特徴でやんす〜。



    早くから咲いて長く楽しめるので、園芸的にも人気が高いです。
    四浦半島では海岸沿いにたくさんカワヅザクラを植えていて、
    とても見応えがあるでやんす。

    城島高原にも観覧車の脇などにカワヅザクラを植えていますが、
    こちらのつぼみもふくらんで来ていますね。

    春ですね!(暦の上では)

    • 2020.02.04 Tuesday
    • 16:35
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔


    こんにちは。
    2月になりましたね。1月のうちはまだまだ「冬」でしたが
    2月になるとなにかと「春」が近づいて来たのを感じるでやんす〜。

    2月4日は立春で、暦の上では冬が終わり、春の始まる日です。
    実際はまだまだ寒いですが、これから暖かくなっていくでしょう。


    園内ではミツマタ(三叉)の花が咲き始めているでやんす。



    ミツマタは枝が3つに分かれるところから名前がついています。
    樹皮は丈夫な繊維を含んでいて、和紙や紙幣の原料になります。
    蜂の巣のような形のツボミの外側から順々に咲いていきます。


    駐車場の脇では菜の花が咲いているでやんす。



    菜の花はアブラナ科の花の総称。
    小松菜、白菜、大根の花なんかも菜の花です。
    道端に咲いているのはセイヨウアブラナが野生化したものが多いですね。

    今年の冬は暖かいですね〜

    • 2020.01.28 Tuesday
    • 15:40
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔

    こんにちは。
    1月の下旬から2月の上旬は一年で一番寒い時期とされています。
    しかし今年は随分暖かく、ほとんど雪が降らないでやんすね〜。
    これも地球温暖化のせいでしょうか。

    園内ではオタフクナンテン(お多福南天)が真っ赤に紅葉してるでやんす。



    ナンテンの園芸品種で、ナンテンより葉が丸いことからオタフクの名前がついています。
    モミジなどの紅葉と違い、紅葉のあとで葉を落とすことはありません。
    冬場にずっと赤い葉をつけてくれてありがたいですね。
    春になると緑の葉に戻るのも面白いでやんす〜。


    同じく園内ではサルココッカが黒い実をつけています。



    サルココッカはつやつやした濃い緑の葉が特徴です。
    春先にはよい香りの白い花、秋から冬にかけては黒い実を実らせますが、
    どちらもあまり目立ちません。
    日陰に強く一年を通して葉が緑のため、木の根元などを飾るのに便利です。

    ロウバイの花が咲いてます♪

    • 2020.01.22 Wednesday
    • 11:10
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔



    こんにちは。
    風の冷たい日が続きますね!
    でも今年は暖冬のようで、雪が降らないのはありがたいでやんす。


    ハイジの家の前に置いてあるカエルの置き物がマフラーをつけていました。




    ちょっとリアルすぎるカエルですが、
    マフラーをつけると愛嬌たっぷりで可愛らしくなりました!
    エリマキトカゲとよく似てるでやんすね。


    園内ではコトネアスターが赤い実をつけています。



    コトネアスターはツル性で、地面をおおうように育ちます。
    春には白い花をつけ、秋から冬にかけては真っ赤な実をつけます。
    彩りの少ない時期なので、赤い実が目立ってきれいでやんす〜。


    足湯ではロウバイ(蝋梅)の花が咲いています。



    ロウ細工のような半透明の黄色の花を咲かせます。
    花が梅に似ているところから名前がついたと言われています。
    花の形自体は似ていませんが、花の付き方や甘い香りは確かに梅のようです。
    花期は12月〜2月なので、春の花というよりは冬の花ですね。

    アオキの赤い実

    • 2020.01.14 Tuesday
    • 13:13
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔


    こんにちは。
    今年のお正月はよいお天気が続いて、行楽日和でしたね。
    遊園地もたくさんのお客様で賑わいました!!
    お正月が過ぎれば冬本番。

    城島周辺の山野では、アオキ(青木)の赤い実が目立ってるでやんす。



    アオキは冬でも葉が緑で、また若い枝も緑のことから名前がついています。
    昔は緑色のことを青と言っていたなごりですね。
    病気に強く、寒さにも強く、日陰でもよく育ちます。
    特に冬場は赤い実が緑の葉、白い雪と合わさると非常に美しいでやんす。


    園内の芝生では土が掘り起こされています。



    これはモグラ塚といい、モグラが土を押し上げたものです。
    芝生の下に穴を掘ってミミズや昆虫などを探した跡ですね。
    見栄えが悪いし、芝生は痛むし、落ち込んだりして危険でもあります。
    悪臭や音でモグラを追い返すものや捕獲用の罠などもありますが、
    あまり効果がなく、なかなか被害が減らないですね。


    あけましておめでとうございます。

    • 2020.01.01 Wednesday
    • 11:11
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔


    あけましておめでとうございます!
    令和2年、西暦で2020年の始まり。
    今年もよろしくお願いします。


    園内に手作りの門松を建立したでやんす。
    門松は3本に束ねた竹を中心に、松や梅の枝を飾るのが基本。


    門松には年神を迎え入れるための依り代(よりしろ)という意味がある。
    年神とはその年の幸運を持ち込んできてくれる神様。
    その神様が降りてきて滞在する場所が依り代。



    門松は竹、松、梅が基本。
    松は冬でも緑の葉の常緑樹で、生命力の強さと長寿の意味、
    竹は成長が非常に早く、生命力の強さや繁栄の意味。
    梅は花がいち早く咲き、紅白で縁起がよいので、出世や開運の意味。



    手作りの門松にはほかにも
    アオキ(冬でも枝葉が緑で生命力が強い)
    ナンテン(難を転ずるという意味で)
    ハボタン(紅白で縁起がよい)などを飾っているでやんす。

    縁起が良いものばかりを集めた門松で、今年も良い年になるでやんすよ!

    門松作っているでやんす〜。

    • 2019.12.25 Wednesday
    • 10:10
    パークの花壇、樹木を管理している
    ガーデンチームより我阿伝ですっ顔

    こんにちは。年の瀬まで残すところわずかでやんす
    いよいよ令和元年終わるでやんす。

    先週の日曜日の寒さは厳しく、由布岳も白くなったでやんす。


    由布岳はその円錐形の形から、豊後富士とも呼ばれ、
    頂上付近が白くなるとますます富士山に似てるでやんす〜。

    別府から湯布院、また湯布院から阿蘇方面にかけては
    スタッドレスタイヤが必要な時期になったでやんす。


    年末は門松の準備に大忙し。


    切り出してきた太い竹の先端を尖らせているでやんす。
    先端を尖らせることを「削ぎ」、
    なんと徳川家康が始めたという逸話が残っているでやんす。
    宿敵、武田の首を切り落としてやるんだとかとか。
    土台になる部分にワラで編んだコモを巻き巻き。


    さらに縄を巻いて飾り付け。
    この土台の中に束ねた竹を立てれば、おおまかには出来上がりでやんす。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM